ジムトレーニングのススメ

この記事は約6分で読めます。

運動習慣

運動習慣についてちょっと調べてみた所次のような情報を見つけました。

厚生労働省の令和1年(2019)「国民健康・栄養調査」によると、運動習慣のある人の割合は男性で 33.4%、女性で25.1%です。

一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 (seikatsusyukanbyo.com)

運動習慣のある人とは「1回 30 分以上の運動を週2回以上実施し、1年以上継続している者」のことを言います。

男性の三分の一、女性の四分の一には運動習慣があるということです。

逆に言えば、男女とも大多数は運動習慣とは無縁なのです。

貴方はいかがですか?

適切な運動が健康づくりに役立つことはいろいろな調査結果を持ち出さずとも自明の理であり、皆さんもよく理解しておられるでしょう。

しかし理解しているのと実践するのでは全く次元が違います。

いきなりの運動は危険

運動は大切、今日から心機一転、朝起きて走るぞ!

だめです、いきなり無茶は止めてください。

下手すれば走り始めてしばらくして胸を押さえて「ウッ!」ってな事になりかねません。

自分の今の年齢や体の状態からどういう運動をどれくらいするのが安全で効果的なのかを客観的に知る必要があります。

しかし今まで運動とは無縁だった人が、自分に適切な運動の種類や量・強さを知ることができるかというとまず無理です。

運動には自分なりの目標を持つ

趣味の話でも書きましたが、仕事でも趣味でもそれを継続し打ち込めるようにするにはやはり目標が必要です。

言い古されていますが「定年後も楽しめる趣味を持つこと」は大切! | 還暦から始まる真の人生 (aichanworld2020.com)

ろくに走りもしないのにマラソンでXXkmなどというのはやめたほうが無難です。

まずは数字を脇において具体的にどうなりたいのかを描きましょう。

・ビヤ樽腹をなんとかしたい
・足腰を強くしたい
・シックスパックになりたい
・昔のスキニージーンズを履きたい

等々アナログ的かつ身近でイメージしやすい目標のほうがいいです。

なんとなく運動しないと…ではほぼ間違いなく三日坊主で終わるでしょう。

余談ですがシックスパックにするのはそんなに難しいことではありません。ある種の努力を続けることで何ヶ月かもせずに明らかに割れがわかるようになります(筆者の経験談)

トレーニング計画はプロに相談

アナログ的な目標から具体的な運動目標に落とし込み、その人の年齢や体格・体調などにあわせてトレーニング指導を受けることを強く推奨します。

一番簡単なのは自宅にできるだけ近いところのスポーツジムの会員になること。

いくらいいジムでも自宅から電車に乗って一時間では交通費と時間の無駄ですし、だんだん億劫になrます。

スポーツジムの会員ってコロナが心配?

ちゃんと注意していれば感染のリスクは相当減らせるはずです。

ジム通いの前提としてワクチン接種2回完了させておくことは必須です。

筆者の本家ブログ(旅路の部屋)の記事として、筆者がコロナ禍でのジム利用にあたってどんな注意を払っているのかを紹介していますのでぜひご一読ください。

スポーツジムでコロナ感染リスクを下げるためのチェックリスト │ 旅路の部屋 (aichanworld.com)

ジムの場合、会員にならなくとも一定額を払えばゲストとして利用できますが、かなり割高なので素直に会員になったほうが良いです。

ゲスト会員だと勿体ないという意識が先に立って行かなくなる可能性がありますし、ゲストでは受けられないトレーニング指導などのサービスも多数あります。

一方会費を払った以上は使わないと損なので、自然に使うようになります、多分….。

大抵のジムは無料体験というのがありますから、それを試してみてジム内の清潔さ・ゆとり(スペース)・トレーナーの様子、スタジオプログラムの様子、マシンの具合(古すぎないか)、スパの様子・清潔さなどをチェックしましょう。

近くに複数ジムがあるなら全部体験してみましょう。

スポーツジムに入ったら、なんとなくスタジオプログラムに参加したり、なんとなく自己流でフリーウェイトしたりするのではなく、プロのトレーナーに相談しましょう。個別指導は内容次第で別費用なののこともありますが価値はあると思います。

そこで自分で考えた目標を伝えて、プロに具体的なプログラムとして落としてもらいます。プロはその過程において貴方の現状を知るために、精密な体組成計で測定したりいろいろなマシンを使ってさせてみて負荷の状態をみたりして、適切なプログラムを組んでくれます。

自己流の運動による事故(筋肉を痛める・足腰を痛める・関節を痛めるなど)を防ぐためにプロの指導は大変重要です。

ジムトレーニングのメリットはプロのトレーナーに指導を受けられることです。プロのトレーナーの指導なので、自分の体にあった無理はないけれど効果的なプログラムを組んでもらえますし、トレーニングを続けていくと体は変わってくるのでそれに応じたプログラムも組み直してもらえます。

最低週2回、午前中にジム通い

運動は週に一回では全く足りません。

慣れないうちの毎日では多すぎる可能性があります。

一日置き、週に3回とか4回が手頃でしょう。

そして通うのは夕方は極力さけてください。ジムは夕方が一番混雑しますし運動後のスパ(風呂)も結構込みます。

マシンなどで無駄な待ち時間がありますし、シャワーブースもなかなかあかないとか、ロッカールームで密になったりします。

ジム利用はできるだけ午前中を勧めます。午前中はシニアの方が多く全体的に空いていること、そしてジムに来るようなシニアの方のほとんどはコロナのワクチン接種を終えているからです。

ジムに行って汗を流して、ジムのスパで汗を流すのは最高に気持ちの良いものです。この気持ちよさは癖になります。

肝心なのは少しでもいいので続けることです。

90歳でムキムキな瀧島未香(タキミカ)さん

世の中にはすごい人がいるものです。

プロフィール概略(ネットで調べまくりました)

お名前は瀧島未香(たきしま みか)さん、愛称「たきみか」さん
ニックネームは「筋肉ばあば」
1931年1月15日生まれの年齢90歳(2021/09時点)
身長144cm、体重42kgと小柄な体格
65歳ごろまでは運動と無縁の生活
配偶者に「太ったな」の一言で一念発起してジム通い開始
パーソナルトレーニングを始めたのは79歳ごろ
87歳でインストラクターデビュー

注目したいのは、この方は若い頃からがっつりスポーツをやっていたわけではないということ。

65歳のときにジム通いを始めてハマったというわけなのですが、確かにハマり方は半端ないのがあります。

大抵のことは始めるに遅すぎることはありません。
遅すぎると自分で勝手に思い込んでいるだけです。
継続は力なり、続けることで同世代の人よりずっとできるようになるはずです。

別に、タキミカさんを目指せとは言いませんが、まずは始めてみましょう!

もう歳だから…なんてのはやりたくない言い訳です。

年齢はただの数字、Age is just a number.

まとめ

年齢はただの数字である、とはいえ体あっての数字なので体は死ぬまで鍛え続けよう。

65歳から運動を始めたタキミカさんのように、年齢だからというのはやりたくない言い訳にすぎない。

体を痛めず効果的にトレーニングするのはジムに入ってプロのトレーナーの指導を受けること。

ジムに入るには自分なりの目標をもつと続けやすい。

error: Content is protected !!