生活設計

定年に備える:年に一度、数年に一度の出費も考慮する

ボーナスをもらえる間はあまり気にしなかったのが年に一度とか数年に一度の支出です。在職中であればボーナスで支払うところですが、年金生活ではボーナスはありません。これ、要注意です。
定年

連載コンテンツ:3回目:実体験掲載、ハローワークで申請後の説明会に参加した

知らない人が圧倒的に多いと思いますが、会社勤めを辞めるのは65歳になったときよりもその1ヶ月前の64歳11ヶ月がお得という話です。筆者は実際にそのようにしました。このあたりの実際の手続きや実地経験を連載でお届けします。今回はその3回目で申請後のハローワークでの説明会です。
日常生活

ゴールデンウィーク?なんですかそれって? (by リタイア組)

メディアでも散々取り上げていましたが、今年は5月2日(月)と5月6日(金)に有給休暇を取れば11連休になるという日にちの並びが比較的良い年です。 さらに一昨年や昨年のように新型コロナ感染症拡大による緊急事態宣言やまん延等防止措...
定年

通勤定期券がなることのサイドエフェクト

サラリーマンをリタイアすると無くなるのが通勤定期券。リタイアでなくてもサラリーマンからフリーランスになっても通勤定期券は無くなります。40年以上使ってきた通勤定期券がなくなって改めて感じたサイドエフェクト。
定年

連載コンテンツ:2回目:実体験掲載、失業保険申請手続き

知らない人が圧倒的に多いと思いますが、会社勤めを辞めるのは65歳になったときよりもその1ヶ月前の64歳11ヶ月がお得という話です。筆者は実際にそのようにしました。このあたりの実際の手続きや実地経験を連載でお届けします。今回はその2回目で生まれて初めてハローワークに行ってきました。
定年

連載コンテンツ:1回目:定年退職後に失業保険をもらうには64歳11ヶ月退職がベスト

知らない人が圧倒的に多いと思いますが、会社勤めを辞めるのは65歳になったときよりもその1ヶ月前の64歳11ヶ月がお得という話です。筆者は実際にそのようにしました。このあたりの実際の手続きや実地経験を連載でお届けします。かなりリアルタイムな流れですので、毎週ではありませんがご期待ください。
生活設計

アラフィフになる前に考えるべきこと(お金の話)

アラフォーを過ぎてアラフィフが見えてくると60歳の定年(今の所...ですが)まであと10年ちょいになります。まだ10年と思うかもしれませんが、気づいたら定年目の前です。まだ10年以上あるうちに考えるべきことがあると思います。それは...
定年

完全退職に至るまでのソフトランディングと退職後の時間の使い方

昨年度末で定年再雇用をほぼ満了した筆者の肩からはXX会社勤務の会社員の肩書きが剥がれ落ちて、定年再雇用退職した無職のオッサンになりました。完全退職に至るまでのソフトランディング、退職してからの時間の使い方を筆者の実例で紹介します。
日常生活

防災対策を再点検すべし(電力需給逼迫と停電への備えをきっかけ)

地震の影響で3月22日は「電力需給逼迫警報」が発令され、準備時間もないまま企業や家庭で節電対応したため大規模停電に至らずに済みました。家庭でできる停電対策・防災対策には何があるのでしょうか?先日の我が家で私が行ったあるいは日ごろから準備して...
error: Content is protected !!